UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
なおきゅう れぽーと
航空部においては何か物事をするにあたりただ一つのことしかできないようでは困るのであります。
宿舎に弁当を取りに行くときに、宿当も同時に交代し、女子部員と非常事態宣言をした男子部員をトイレに連れて行くのであります。
一回の往復に3つの目的を兼ねるのでありますね。
というわけで、陸送ついでに 妻沼の怪しいお店を視察し、レポートにまとめる重要業務を兼行してきたのであります。

こちらが重要業務にあたり,
表情が引き締まり緊張感漂う機長のO.Noriyathになります。

国道17号を右折し妻沼へとつづく夢の街道を進み、怪しいお店を探します。
選ばれたのは、、、「なおきゅう」 実に怪しい雰囲気で地雷臭しかいたしませぬ。
「○○きゅう」というのは岐阜のアレを思わせる名前で、航空部員を引き付ける魔力があります。

険しい表情で入店すると、年配のご夫婦が出迎え要撃してきたのであります。我々は「どこでもよい」という店内の配置を瞬時に把握し、テレビに最も近い位置を占拠。
後に置き忘れて帰る上着を、免許類をすべてポケットに入れたまま豪快に脱ぎ捨てまする。
「お決まりでしたら・・・」が言い終わる前にすかさず「カツカレーセット」と「あこうだいかすずけ串カツセット」で反撃。

敵の攻撃は激烈美味であります。O.Noriyath氏も夢中で応戦するもそのコスパの高さに圧倒されます。

これがこの店最高額、最高級品のラーメン・カツカレーセット750円になります。こちらも超絶美味、昔ながらのさっぱり醤油ラーメンに濃厚なカツカレー。カツはサクサク、中はジューシーであります。(じゅるじゅる)

机に置かれた、地対空ミサイルは家庭の台所を思わせるラインナップであります。

敵の持つ兵力のすべてが明らかとなります。
コスパが非常に高く、味もイケてる「アタリ」のお店であります。我々の敗北が明らかになったところで食べ終わると一目散に・・・
の前に、お決まりの「御便所視察」であります。心拍数も高まり、舌をひっこめ歯を噛みしめ、硬い表情で叫びます。
「お、、お手洗いは・・・」
店の奥におはする御便所は、我々の想像をはるかに上回る御姿でありました。日本古来のこのような伝統品がいまだ現存したとは思いもしませんでした。その御姿に圧倒され、一時は怯み諦めようかと思いましたが、人生最後になるかもしれないこのような設備を体験すべく、段を一段登りチャンスをつかんでまいりました。幼きころとは違い上手にできました。
こちらのお店は量が多く、ドライバーを危険にさらす可能性がありますが、単位価格あたりの重さとカロリーで食品を選ぶ航空部員には重宝されることが期待できます。

ただし。。。営業時間が短いので細心の注意が必要となりまする。
アクセスは熊谷駅より「熊谷ドーム行」または「葛和田行」で「赤城神社」下車。バス停の目の前であります。バスの所要時間は10分、料金は200円であります。
お店のご夫婦は神にも勝る親切な方々で、涙が出るほど親切に、日が暮れてからジャンパーを取りに再訪した私を、温かく出迎えてくれました。聞けば別のお客が我らの撤収後に気づき、すぐに後を追ってくれたが追いつかなかったのだとか。
まさか、背後から我々を狙っていたとは夢にも思わなかったのでありましたー。
宿舎に弁当を取りに行くときに、宿当も同時に交代し、女子部員と非常事態宣言をした男子部員をトイレに連れて行くのであります。
一回の往復に3つの目的を兼ねるのでありますね。
というわけで、陸送ついでに 妻沼の怪しいお店を視察し、レポートにまとめる重要業務を兼行してきたのであります。

こちらが重要業務にあたり,
表情が引き締まり緊張感漂う機長のO.Noriyathになります。

国道17号を右折し妻沼へとつづく夢の街道を進み、怪しいお店を探します。
選ばれたのは、、、「なおきゅう」 実に怪しい雰囲気で地雷臭しかいたしませぬ。
「○○きゅう」というのは岐阜のアレを思わせる名前で、航空部員を引き付ける魔力があります。

険しい表情で入店すると、年配のご夫婦が出迎え要撃してきたのであります。我々は「どこでもよい」という店内の配置を瞬時に把握し、テレビに最も近い位置を占拠。
後に置き忘れて帰る上着を、免許類をすべてポケットに入れたまま豪快に脱ぎ捨てまする。
「お決まりでしたら・・・」が言い終わる前にすかさず「カツカレーセット」と「あこうだいかすずけ串カツセット」で反撃。

敵の攻撃は激烈美味であります。O.Noriyath氏も夢中で応戦するもそのコスパの高さに圧倒されます。

これがこの店最高額、最高級品のラーメン・カツカレーセット750円になります。こちらも超絶美味、昔ながらのさっぱり醤油ラーメンに濃厚なカツカレー。カツはサクサク、中はジューシーであります。(じゅるじゅる)

机に置かれた、地対空ミサイルは家庭の台所を思わせるラインナップであります。

敵の持つ兵力のすべてが明らかとなります。
コスパが非常に高く、味もイケてる「アタリ」のお店であります。我々の敗北が明らかになったところで食べ終わると一目散に・・・
の前に、お決まりの「御便所視察」であります。心拍数も高まり、舌をひっこめ歯を噛みしめ、硬い表情で叫びます。
「お、、お手洗いは・・・」
店の奥におはする御便所は、我々の想像をはるかに上回る御姿でありました。日本古来のこのような伝統品がいまだ現存したとは思いもしませんでした。その御姿に圧倒され、一時は怯み諦めようかと思いましたが、人生最後になるかもしれないこのような設備を体験すべく、段を一段登りチャンスをつかんでまいりました。幼きころとは違い上手にできました。
こちらのお店は量が多く、ドライバーを危険にさらす可能性がありますが、単位価格あたりの重さとカロリーで食品を選ぶ航空部員には重宝されることが期待できます。

ただし。。。営業時間が短いので細心の注意が必要となりまする。
アクセスは熊谷駅より「熊谷ドーム行」または「葛和田行」で「赤城神社」下車。バス停の目の前であります。バスの所要時間は10分、料金は200円であります。
お店のご夫婦は神にも勝る親切な方々で、涙が出るほど親切に、日が暮れてからジャンパーを取りに再訪した私を、温かく出迎えてくれました。聞けば別のお客が我らの撤収後に気づき、すぐに後を追ってくれたが追いつかなかったのだとか。
まさか、背後から我々を狙っていたとは夢にも思わなかったのでありましたー。
スポンサーサイト
11月合宿ダイジェスト
例によって好天に恵まれた11月合宿の「特記事項」をダイジェストでお届けします。

朝起きるとまだ暗い季節となった。気温零度も珍しくなかった。

ファーストJunior祭り第一弾=坂井氏

ファーストJunior祭り第二弾=梶氏

ファーストJunior祭り第三弾=尾亦氏

盛大にロングする梶氏(3rd-Juniorまでに2回ヒューズを切った梶氏)

センスの悪さに笑っちゃうくらい笑えないトイレットペーパーの置き方

想像力の欠如も甚だしい

ウィンチマン認定試験に挑むT大のS藤氏とT大のW田氏
~ここからは今年度で見収めのNo1ウィンチマン牧野氏~

おい!どうした牧野!その頭は!!

十勝ヨーグルトを摂取する牧野

みすぼらしい恰好でガタガタ震えるウィンチ台の牧野
「眠いの?」
「眠い。」
「昨晩めっちゃ寝てたじゃん」
「夜しか寝てないじゃん」
「ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…」
≪おまけ≫

入院してるおじいちゃんのお見舞いに行った時のワンショット
11月合宿を支えた現役主将=赤嶺氏
ウインチ側からみた朝のもや
反対のエンドが見えません
この合宿は何度か視程待機がありました

分かりにくいかもしれませんが、ちょうど人の背の高さくらいのところにたまっています


朝起きるとまだ暗い季節となった。気温零度も珍しくなかった。

ファーストJunior祭り第一弾=坂井氏

ファーストJunior祭り第二弾=梶氏

ファーストJunior祭り第三弾=尾亦氏

盛大にロングする梶氏(3rd-Juniorまでに2回ヒューズを切った梶氏)

センスの悪さに笑っちゃうくらい笑えないトイレットペーパーの置き方

想像力の欠如も甚だしい

ウィンチマン認定試験に挑むT大のS藤氏とT大のW田氏
~ここからは今年度で見収めのNo1ウィンチマン牧野氏~

おい!どうした牧野!その頭は!!

十勝ヨーグルトを摂取する牧野

「眠いの?」
「眠い。」
「昨晩めっちゃ寝てたじゃん」
「夜しか寝てないじゃん」
「ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…」
≪おまけ≫

11月合宿を支えた現役主将=赤嶺氏
ウインチ側からみた朝のもや
反対のエンドが見えません
この合宿は何度か視程待機がありました

分かりにくいかもしれませんが、ちょうど人の背の高さくらいのところにたまっています

新駒将誕生
どうも 岡本です。現在経済的に「みぞゆうの危機」です。(古い??) 部費?むりむり。(鷲澤君ごめんなさい。)
そんな危機にも関わらず、先日航空部で「お食事会」が開かれました。
原則全員参加でしかも数多くのOBにも来ていただいた(お忙しい中ありがとうございました。)この「お食事会」で、1年生の中から来年度の駒将を選出しました。(あくまで、メインは駒将選挙であって、お食事会はせっかく集まるんだから飯いこうぜ的なのりです。たぶん。)
さて、選挙の結果選ばれたのは!
「沖縄県立開邦高等学校出身!!!(ここで「名門!!」とみんなが叫ぶのが東大流。) 東京大学教養学部理科1類1年 東京大学運動会航空部1年 赤嶺政仁!」
です。来年度の新勧は赤嶺新駒将が指揮をとります。新入生大量入部めざしてがんばってもらいたいものです。

↑当選し、挨拶する赤嶺新駒将。
さてさて、惜しくも落選した他の一年生も投票前に「私が駒将になったら」という題目で今の航空部について思うところを語ってもらったわけで、自分の目標を達成できるよう頑張ってもらいたいものです。
なんだか演説を聞くとほとんどが
「女子部員入れる!!!」
と意気込みを語ってた気がするんですが、東大航空部は男女問わず新入部員大歓迎です。
そういえば、今年の駒将選挙では去年みたいな
「堀 理由:俺しかいないから」
という、わけのわからないというか、思い上がりも甚だしいというかな投票はなかったですね。おもしろくねぇな。
駒将も決まり、いよいよ来年度の役職も順次決まっていく時期になってきました。
1年生は2年生からめんどくさい仕事を投げられ、
2年生は3年生からうんざりする仕事を投げられ、
3年生は4年生になって自由を満喫するのかはたまた仕事がまだまだ残るのか。
各自がしっかり仕事をこなせるよう人選を慎重に行いたいものです。
追記
「お食事会」の後はみんなでカラオケへ。

↑十八番「粉雪」を歌い上げる赤嶺新駒将。
あと、カラオケでいろいろやらかしました。この場を借りてお詫び申し上げます。ごめんなさい。もう絶対二度ときっとおそらくたぶん極力しません。
原則全員参加でしかも数多くのOBにも来ていただいた(お忙しい中ありがとうございました。)この「お食事会」で、1年生の中から来年度の駒将を選出しました。(あくまで、メインは駒将選挙であって、お食事会はせっかく集まるんだから飯いこうぜ的なのりです。たぶん。)
さて、選挙の結果選ばれたのは!
「沖縄県立開邦高等学校出身!!!(ここで「名門!!」とみんなが叫ぶのが東大流。) 東京大学教養学部理科1類1年 東京大学運動会航空部1年 赤嶺政仁!」
です。来年度の新勧は赤嶺新駒将が指揮をとります。新入生大量入部めざしてがんばってもらいたいものです。

↑当選し、挨拶する赤嶺新駒将。
さてさて、惜しくも落選した他の一年生も投票前に「私が駒将になったら」という題目で今の航空部について思うところを語ってもらったわけで、自分の目標を達成できるよう頑張ってもらいたいものです。
なんだか演説を聞くとほとんどが
「女子部員入れる!!!」
と意気込みを語ってた気がするんですが、東大航空部は男女問わず新入部員大歓迎です。
そういえば、今年の駒将選挙では去年みたいな
「堀 理由:俺しかいないから」
という、わけのわからないというか、思い上がりも甚だしいというかな投票はなかったですね。おもしろくねぇな。
駒将も決まり、いよいよ来年度の役職も順次決まっていく時期になってきました。
1年生は2年生から
2年生は3年生から
3年生は4年生になって自由を満喫するのかはたまた仕事がまだまだ残るのか。
各自がしっかり仕事をこなせるよう人選を慎重に行いたいものです。
追記
「お食事会」の後はみんなでカラオケへ。

↑十八番「粉雪」を歌い上げる赤嶺新駒将。
あと、カラオケでいろいろやらかしました。この場を借りてお詫び申し上げます。ごめんなさい。もう絶対二度ときっとおそらくたぶん極力しません。
ブログ開設
本日、東京大学運動会航空部のブログを開設いたしました。
部員の皆さん随時更新していけるよう頑張りませう
部員の皆さん随時更新していけるよう頑張りませう
| ホーム |