UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
さいたまスカイスポーツフェスタ2016
10月23日、さいたまスカイスポーツフェスタ2016が開催されました。
今年のフェスタは予定よりも規模が縮小されましたが、熱気球・パラグライダー・ハンググライダーの体験飛行やモーターパラグライダーのデモフライト、グライダー・マイクロライト機の展示、ブルーサーマル作者・小沢かなさんのサイン会などは行なわれました。
室屋さんのフライトはなくなってしまいましたが、会場は多くの方で賑わいました。東大からもグライダーの展示にクルーを派遣し、東大LS(JA22KZ)やえんむ21(JA2379)などの展示に多くの人に来ていただきました。


土手の上から見た会場の様子。第1R/Wのアルファがメインの会場、ブラボーからデルタがパラグライダー等の飛行エリアでした。

東大LSの展示の様子。来てくださった人たちにコックピットに乗ってもらったりグライダーの説明をしたりしました。お子さんからシニアの方まで、皆さん普段乗れないグライダーの中に入るのを楽しんでいました。

o

モーターパラグライダーのデモフライト。4機のモーターグライダーが飛び、編隊飛行も見られました。

パラグライダーのデモフライトと展示されているグライダー群。

ハンググライダーのウィンチ曳航。パラグライダーやハンググライダーもウィンチ曳航をできるようです。グライダーのウィンチと比べるとかわいらしいウィンチを使っていました。

熱気球の様子。熱気球の体験搭乗は朝早くに行われ、9時ごろにはたたまれてしまいました。


マイクロライト機(超軽量動力機)の展示。パラグライダーのようなものから飛行機のようなものまでいろいろな種類がありました。説明していた方によるとグライダーとは違い「飛んで楽しむ」より「作って楽しむ」趣味だそうです。飛んでいるところも見てみたかったです。

会場にはお弁当や蕎麦などのお店も出店していました。

ブルーサーマルパネル。熊谷市のブースには等身大のつるたまがいました。あと、本物(?)のえんむちゃんもいたのですが、写真は撮り損ねました。

当日は自衛隊の朝霞駐屯地で「平成28年度自衛隊記念日記念行事観閲式」が行われていたようで、ブルーインパルスなどの自衛隊機が妻沼の上空に何度も飛来しました。
偶然でしたが、編隊飛行しながら旋回していくブルーインパルスは会場の人たちの注目を集めていました。
東大航空部としてしばらくフライトはできないかもしれませんが、フライト再開に向けて機体の整備や機材整理などをしていきたいと思います。
(2016/10/25)文・写真:3年船本
今年のフェスタは予定よりも規模が縮小されましたが、熱気球・パラグライダー・ハンググライダーの体験飛行やモーターパラグライダーのデモフライト、グライダー・マイクロライト機の展示、ブルーサーマル作者・小沢かなさんのサイン会などは行なわれました。
室屋さんのフライトはなくなってしまいましたが、会場は多くの方で賑わいました。東大からもグライダーの展示にクルーを派遣し、東大LS(JA22KZ)やえんむ21(JA2379)などの展示に多くの人に来ていただきました。


土手の上から見た会場の様子。第1R/Wのアルファがメインの会場、ブラボーからデルタがパラグライダー等の飛行エリアでした。

東大LSの展示の様子。来てくださった人たちにコックピットに乗ってもらったりグライダーの説明をしたりしました。お子さんからシニアの方まで、皆さん普段乗れないグライダーの中に入るのを楽しんでいました。

o

モーターパラグライダーのデモフライト。4機のモーターグライダーが飛び、編隊飛行も見られました。

パラグライダーのデモフライトと展示されているグライダー群。

ハンググライダーのウィンチ曳航。パラグライダーやハンググライダーもウィンチ曳航をできるようです。グライダーのウィンチと比べるとかわいらしいウィンチを使っていました。

熱気球の様子。熱気球の体験搭乗は朝早くに行われ、9時ごろにはたたまれてしまいました。


マイクロライト機(超軽量動力機)の展示。パラグライダーのようなものから飛行機のようなものまでいろいろな種類がありました。説明していた方によるとグライダーとは違い「飛んで楽しむ」より「作って楽しむ」趣味だそうです。飛んでいるところも見てみたかったです。

会場にはお弁当や蕎麦などのお店も出店していました。

ブルーサーマルパネル。熊谷市のブースには等身大のつるたまがいました。あと、本物(?)のえんむちゃんもいたのですが、写真は撮り損ねました。

当日は自衛隊の朝霞駐屯地で「平成28年度自衛隊記念日記念行事観閲式」が行われていたようで、ブルーインパルスなどの自衛隊機が妻沼の上空に何度も飛来しました。
偶然でしたが、編隊飛行しながら旋回していくブルーインパルスは会場の人たちの注目を集めていました。
東大航空部としてしばらくフライトはできないかもしれませんが、フライト再開に向けて機体の整備や機材整理などをしていきたいと思います。
(2016/10/25)文・写真:3年船本
スポンサーサイト
追い出しコンパ
2年船本です。この前のブログで「3月合宿でお会いしましょう」と書いたのに舌の根も乾かぬうちに合宿と関係ないブログを書いています。
・・・・・・・・・・・・・・
年度末も迫り新たな年度への準備も始まる3月9日、東大航空部でも追い出しコンパを開催しました。今回追い出されるのは今年卒業される4年の柴田さん、舩橋さん、山内さんの3名に、卒部後も大学院の2年間にわたりウィンチを曳いて下さり、今年の春就職して関東を旅立たれるOB2年の梶さんを加えた4名です。
また、(OBにして再び追い出される梶さん以外にも)森本さん、尾亦さん、日比さん、坂野さん、法元さんの5名のOBの方々にもお越しいただきました。ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
本日の追いコンは本郷三丁目駅近くの居酒屋の個室を1部屋使って行いました。OBの方々や現役の各学年がちょうど良い具合に散らばり、それぞれの近況の話や普段聞くことのできない航空部の昔話など話に花を咲かせることができました。
そして、〆の料理が出てラストオーダーも終わり、宴もたけなわとなったところで卒部記念品の贈呈を行いました。
追い出される4名の方々へ、3年生以下からささやかではありますがプレゼントをお渡しすると同時に、4年間(梶さんは6年間)の振り返りの挨拶をいただきました。また、OB尾亦さんからも4名に向けて個人制作の卒業記念アルバムがプレゼントされました。

柴田さん

舩橋さん

山内さん

梶さん
皆様、これまでありがとうございました。
柴田さん、舩橋さん、山内さんはまだ3月合宿にも顔を出していただく予定なので、あと1か月ではありますがよろしくお願いします。
本日が4名にとって良い区切りの日となっていれば、追い出した側としては幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・
(おまけ)
1次会のあと、ほとんどの参加者は2次会にも参加しましたが、2次会が始まってしばらくすると突然2年松崎が現れました。
実は本日の幹事は松崎だったのですが、先輩方の門出を祝う会だというのに彼が大ファンの某アーティストのコンサートを優先して1次会に来なかったのです。幹事としての意識が足りないですね。

幹事なのに1次会に参加しなかった松崎(右)。夜で携帯なのでぶれました。
それでは、今度こそ3月合宿でお会いしましょう(フラグ)。
・・・・・・・・・・・・・・
年度末も迫り新たな年度への準備も始まる3月9日、東大航空部でも追い出しコンパを開催しました。今回追い出されるのは今年卒業される4年の柴田さん、舩橋さん、山内さんの3名に、卒部後も大学院の2年間にわたりウィンチを曳いて下さり、今年の春就職して関東を旅立たれるOB2年の梶さんを加えた4名です。
また、(OBにして再び追い出される梶さん以外にも)森本さん、尾亦さん、日比さん、坂野さん、法元さんの5名のOBの方々にもお越しいただきました。ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
本日の追いコンは本郷三丁目駅近くの居酒屋の個室を1部屋使って行いました。OBの方々や現役の各学年がちょうど良い具合に散らばり、それぞれの近況の話や普段聞くことのできない航空部の昔話など話に花を咲かせることができました。
そして、〆の料理が出てラストオーダーも終わり、宴もたけなわとなったところで卒部記念品の贈呈を行いました。
追い出される4名の方々へ、3年生以下からささやかではありますがプレゼントをお渡しすると同時に、4年間(梶さんは6年間)の振り返りの挨拶をいただきました。また、OB尾亦さんからも4名に向けて個人制作の卒業記念アルバムがプレゼントされました。

柴田さん

舩橋さん

山内さん

梶さん
皆様、これまでありがとうございました。
柴田さん、舩橋さん、山内さんはまだ3月合宿にも顔を出していただく予定なので、あと1か月ではありますがよろしくお願いします。
本日が4名にとって良い区切りの日となっていれば、追い出した側としては幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・
(おまけ)
1次会のあと、ほとんどの参加者は2次会にも参加しましたが、2次会が始まってしばらくすると突然2年松崎が現れました。
実は本日の幹事は松崎だったのですが、先輩方の門出を祝う会だというのに彼が大ファンの某アーティストのコンサートを優先して1次会に来なかったのです。幹事としての意識が足りないですね。

幹事なのに1次会に参加しなかった松崎(右)。夜で携帯なのでぶれました。
それでは、今度こそ3月合宿でお会いしましょう
スキー合宿2013 Day2
スキー合宿2013 Day2

視程は10kmを超え、遠く富士山も望めました。

昼食はオサレカフェでリンゴピッツァにはちみつをかけまくりました

ポテト盛り放題
まどマギ完結に盛り上がりながらスキー場に向かいました。
魔法少女に必要なもの=戦士の心
航空部員に必要なもの=鋼の心
スキーに必要なもの =攻める心
というわけで攻める心をもってひたすら(中上級コースを)滑りまくりました。
尾亦以外は雪まみれになり、スキー靴を閉め忘れた梶が頻繁に雪だるまと化し、板と尻で接地して滑走する新たなメソッドを発見しました。日比は攻めるあまりズコーと前のめりにこけました。
本日は土曜日にもかかわらずさほど人出は多くはありませんでしたが、やはり細いコースでは渋滞することもありました。日が照っている間は滑りやすいところが多かったのですが、山の影になったコースは気温-10℃ということもありコチコチでした。
今合宿は明日で撤収となりますが、最後まで気を抜くことなく攻める心をもって訓練に励みたいと思います!

視程は10kmを超え、遠く富士山も望めました。

昼食はオサレカフェでリンゴピッツァにはちみつをかけまくりました

ポテト盛り放題
まどマギ完結に盛り上がりながらスキー場に向かいました。
魔法少女に必要なもの=戦士の心
航空部員に必要なもの=鋼の心
スキーに必要なもの =攻める心
というわけで攻める心をもってひたすら(中上級コースを)滑りまくりました。
尾亦以外は雪まみれになり、スキー靴を閉め忘れた梶が頻繁に雪だるまと化し、板と尻で接地して滑走する新たなメソッドを発見しました。日比は攻めるあまりズコーと前のめりにこけました。
本日は土曜日にもかかわらずさほど人出は多くはありませんでしたが、やはり細いコースでは渋滞することもありました。日が照っている間は滑りやすいところが多かったのですが、山の影になったコースは気温-10℃ということもありコチコチでした。
今合宿は明日で撤収となりますが、最後まで気を抜くことなく攻める心をもって訓練に励みたいと思います!