fc2ブログ

七大戦!!のはずが…?

関宿は雪です。結構激しく降っています。積もることはなさそうですが…。
当然のごとく今日は競技中止でみな宿舎に待機しています。…ってあれ?こんな記事前にも書いた気がするぞ?気のせいか。


昨日は開会式とチェックフライトを行いました。
東大は選手が1人しかいないのでチェックフライトは終了しましたが、他はずっとランウェイで待機(他校の機体取りをしていました)。
北大・東北の人が「これは寒い」という気温と風、さらに時折小雨がパラつく状況だったので、動かないと冬眠状態になってしまいそうでした(笑)


ここでは朝食・夕食は自炊です。
ちゃんとしたメニューを作る他校を尻目に東大は質素(でもご飯は多い)な食事を作っています。
1年前は「来年までにはちゃんとした料理が作れるように練習しよう」と心に決めたのですがその決意はどこへやら…。

来年はちゃんと作るようにします(というか、させます!!!!笑)
スポンサーサイト



戦いだっ!!

2月25日と26日は東大の入試の日です。(多くの国公立大学は一日で試験が終わりますが、東大は試験が長くて、難しくて、えぐいので二日かけます。ていうか一日で全部やると受験生は生きて帰れません。)
 
航空部は合格を目指して頑張る受験生を応援するため今年も入試会場に駆けつけました。
PA0_0115.jpg

写真は本郷キャンパスの正門です。

受験生の緊張しまくりな顔や受験生の応援に駆け付けた学校、予備校関係者を見ると自分の受験生時代を思い出さずにはいられませんでしたね。(;一_一)  受験生のみなさん、最後まで悔いの残らないよう精いっぱい戦ってください!!!!(>_<)


さてさて都は本郷・駒場から離れ、千葉県は関宿滑空場にて現在航空部も戦っております。第四十八回全国七大学総合体育大会(通称七帝戦、七大戦)です。(公式ホームページ:http://7-u.jp/)
東大は主将がJr.で出場しており、優勝目指して精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!(^^)!。

めでたい2月合宿

今日は合宿8日目!!…ですが、雨のため宿舎に待機しています(´・ω・`)
今、大多数の部員は合宿中に撮影した動画の編集?にハマっています。
新歓では動画や画像のデータを多用しようという方針になったので、今合宿はみんなで撮影にいそしんでいます。

今合宿はたくさんの成果がありました。2年生の二人がB章・C章・1時間滞空・1stジュニア(誰が何を達成したかはお察しください)、外人参加の学習院の2年生がA章・1stジュニアを達成しました。昨日の夕御飯はちょっとしたカオスになってました(笑)
パフェウマー(゜д゜)
ごちそうさまでしたッ☆
……僕は払った側なんですけどね…。
主将は「オレ何にも成長してねぇ」とおっしゃっていましたが(汗)七大戦はがんばってくださいッ!!!!

ジュニア

画像は、学習院2年の1stジュニアです。おめでとう!!
サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます


今合宿のまとめ・・・
2/16 ジュニア機体組み
2/17 終日待機
2/18 訓練初日、強風の中、短いフライトが続く。昼過ぎから条件が出はじめ、3年東が給水塔クリア。東大は21で22発。
2/19 依然として強風。A章・B章・C章合格者が同日に出るという珍事(?)が発生。東大は21が21発、ジュニアが1発。
2/20 朝起きると一面の銀世界…。東大は訓練を中止したものの、午後から見事に快晴。訓練を開始する他大を尻目にみんなで宿舎掃除。夕飯は太田イオンでバイキング。初の太田進出(めでたいのか?)
2/21 またしても強風。何事もなく訓練終了…と思いきや、トラブルが発生。15時過ぎで訓練終了。東大は21が15発、ジュニアが2発。
2/22 この日は比較的静穏。お昼前にピスチェンが入ったあと、1stジュニア×2、ソロ1時間滞空。
総発数も65発と、充実した訓練となった。東大は21が20発、ジュニアが5発。

天候が回復に向かい、今日も訓練ができそうです。各自疲れもたまっているようですが集中してがんばりたいと思います!!

OB総会にて

先週末はOB総会でした。

駒場キャンパス内のルベソンベールにて、豪華な食事をいただきながら総会が行われました。

そして今年はなんとあの世界選手を始め数々の国際大会で活躍しておられる 市川 展 さんが来てくださいました!

実際に聞く世界レベルの話のスケールの大きさに現役はただただ目を点にするばかり。年間最低200時間は飛ばないといけないとのご発言に現役、特に一年は驚きを隠せませんでした。(今年の一年は多くて年間5時間程度・・・)

妻沼での活動がグライダーというスポーツのほんの一部であるということを改めて実感しました。

いろいろなOBの方々の話を聞く限りではOBの方々が僕たち現役部員に協力していただけるようで
感謝の気持ちで一杯です。



立教外人

どうも!Tです!まっ僕が誰かなんてどうでもいいですよね~

ついこの間の2/8まで立教の合宿に外人参加してきました。

と言っても主な目的はフライトではなく「あれ」を曳くため。

そうです!ウインチです!

実はと言うとこれが初めてのウインチ養成だったので緊張しました。

天候にも左右されて曳く回数は多少限られてしまいましたが、それでも5回ほど初期曳航から曳くことができました!大きな一歩です。

立教の方々にも初曳航を祝ってもらいました。(無理やり?3人でケーキ大人買いにはびびった!)

まだまだ始めたばかりですが「自分がグライダーを飛ばしてる」という気分になれました。

偶然にも僕に曳航された人は怖くなかったですかね?練習台になってくれてありがとうございます!

養成してくださった方々にも感謝。

早くライセンス取れるようにこれからもがんばります!



最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QRコード
リンク
このブログをリンクに追加する
バナー
『この大空に、翼をひろげて』たった一つの青春がここに― 風戸依瑠Ver