UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月合宿終了!!
更新が滞っておりすみません、部員の怠慢が原因でありますm(_ _)m
5月合宿の6~8日目の様子をお送りいたしまーす。
~6日目~
この日は基本的に2年生と授業をさぼって合宿に来てくれた1年生回しまくりました。
他大の教官のご指導いただいたのですが、「ソロまで○発」という紙をもらい、2年生は一喜一憂
今合宿はウィントラブルに見舞われることが多かったのですが、この日もそうでした。
なんと最終的に4連ウィンチで
一本引き
をすることに!
リトが来るたびに、索が減っていく様子を見て部員はショボーン(´・ω・`)
撤収時間も1時間ちょっと早まってしまいました。
~7日目~
休日ということもあり、1年生が揃って妻沼入り。
条件もよく、多くの1年生は教官に手伝ってもらいながら滞空をしたようです。
翼端、索付けなど基本的なG/Wは一人でも出来るようになってきています。次の合宿ではバンバンチェックを出すことができるでしょう
一方、
3年の土本主将は決闘の日!!
無事、打ち勝ち、ウィンチマンの称号を手に入れました!!
8月からはウィンチに張り付けになってもらうことになりそうです笑 ありがとうございますm(_ _)m
この日は3年生以上がランウェイにいることが少なく、2年生は1年生を相手に結構苦労することになりました。
しかし、発数もかなり回り1年生には満足してもらうことができたと思います。
あ、2年鷲澤の誕生日でした。ハッピバスディトゥユ
~8日目~
この日は朝から雨orz
機体をばらさなければならなかったので朝の時点で訓練中止を決め15時頃に妻沼を後にしました。
次は8月まで合宿がありませんが、機材車の確保、東大21の復活など訓練外でやらねばならないことを目白押しです。この期間は無駄にはできませんね。
それではみなさんごきげんよう♪
5月合宿の6~8日目の様子をお送りいたしまーす。
~6日目~
この日は基本的に2年生と授業をさぼって合宿に来てくれた1年生回しまくりました。
他大の教官のご指導いただいたのですが、「ソロまで○発」という紙をもらい、2年生は一喜一憂

今合宿はウィントラブルに見舞われることが多かったのですが、この日もそうでした。
なんと最終的に4連ウィンチで
一本引き
をすることに!
リトが来るたびに、索が減っていく様子を見て部員はショボーン(´・ω・`)
撤収時間も1時間ちょっと早まってしまいました。
~7日目~
休日ということもあり、1年生が揃って妻沼入り。
条件もよく、多くの1年生は教官に手伝ってもらいながら滞空をしたようです。
翼端、索付けなど基本的なG/Wは一人でも出来るようになってきています。次の合宿ではバンバンチェックを出すことができるでしょう

一方、
3年の土本主将は決闘の日!!
無事、打ち勝ち、ウィンチマンの称号を手に入れました!!
8月からはウィンチに張り付けになってもらうことになりそうです笑 ありがとうございますm(_ _)m
この日は3年生以上がランウェイにいることが少なく、2年生は1年生を相手に結構苦労することになりました。
しかし、発数もかなり回り1年生には満足してもらうことができたと思います。
あ、2年鷲澤の誕生日でした。ハッピバスディトゥユ
~8日目~
この日は朝から雨orz
機体をばらさなければならなかったので朝の時点で訓練中止を決め15時頃に妻沼を後にしました。
次は8月まで合宿がありませんが、機材車の確保、東大21の復活など訓練外でやらねばならないことを目白押しです。この期間は無駄にはできませんね。
それではみなさんごきげんよう♪
スポンサーサイト
合宿4日目
さて、更新が滞っておりましたブログでございますが。
決してわれわれ部員が「めんどくせぇ~」とかいったわけではなく。
ひとえに合宿所での電波状況が悪いことが原因でございます。
まったくつながらない(ノД`)
ホームページの一言のほうもまったく更新はできておりませんが、ネットにつながり次第更新予定でございます。
現在、朝8時。出発は8時10分とのことなので時間との戦いです。
取り急ぎ昨日のことでも書こうと思います。
昨日は午前中少し背風待機の後訓練を開始。
授業のために朝帰りする必要があるということで、僕が最初の一発をいただきました。
そして授業で消えている間に、2年岡本がセカンド・ソロへと出発したようです。
めでてぇなー。
本日も安全に訓練を行いたいと思います。
きっと2年瀧本あたりがソロに出てくれるでしょう。
決してわれわれ部員が「めんどくせぇ~」とかいったわけではなく。
ひとえに合宿所での電波状況が悪いことが原因でございます。
まったくつながらない(ノД`)
ホームページの一言のほうもまったく更新はできておりませんが、ネットにつながり次第更新予定でございます。
現在、朝8時。出発は8時10分とのことなので時間との戦いです。
取り急ぎ昨日のことでも書こうと思います。
昨日は午前中少し背風待機の後訓練を開始。
授業のために朝帰りする必要があるということで、僕が最初の一発をいただきました。
そして授業で消えている間に、2年岡本がセカンド・ソロへと出発したようです。
めでてぇなー。
本日も安全に訓練を行いたいと思います。
きっと2年瀧本あたりがソロに出てくれるでしょう。
5月合宿2日目
今日は訓練初日!!
だが…
人数は合わせて11人…
訓練できるのだろうか…
しかし1日中よいお天気で、素晴らしい訓練日和となりました(笑)
そんなこんなで1日終わって撤収の時には体力残っている人がいなかったような気もしますが…
まだまだ合宿始まったばっかりなので、気を緩めずに残り6日間がんばっていきましょう!!
だが…
人数は合わせて11人…
訓練できるのだろうか…
しかし1日中よいお天気で、素晴らしい訓練日和となりました(笑)
そんなこんなで1日終わって撤収の時には体力残っている人がいなかったような気もしますが…
まだまだ合宿始まったばっかりなので、気を緩めずに残り6日間がんばっていきましょう!!
5月合宿♪
さて、 5月合宿 が始まりました!!
しかぁし
しょっぱなから上級生が遅刻…(°д°)
2年生が早朝の雨の中しばらく格納庫でショボーン。
待つこと1時間(!?)、無事全員が揃い、やっとのことで陸送がスタート♪
なんだかんだで、いつも通りの時間に到着し、一件落着。
宿舎についてからは、ジュニア組みーの、端索つくりーの、機材積みーの
予報では1日中雨がぽつぽつ降るとのことでしたが、なんとかジュニアを組むことができ、東大としての入り日のタスクは一通り終えることができました。
明日からは訓練開始!
しかぁし
しょっぱなから上級生が遅刻…(°д°)
2年生が早朝の雨の中しばらく格納庫でショボーン。
待つこと1時間(!?)、無事全員が揃い、やっとのことで陸送がスタート♪
なんだかんだで、いつも通りの時間に到着し、一件落着。
宿舎についてからは、ジュニア組みーの、端索つくりーの、機材積みーの
予報では1日中雨がぽつぽつ降るとのことでしたが、なんとかジュニアを組むことができ、東大としての入り日のタスクは一通り終えることができました。
明日からは訓練開始!
ボーリング行ってきました!
GWの最終日、駒場組(一,二年生)でボーリングに行ってきました!!
さすが連休の最終日とあって、ボーリング場は大勢の人でにぎわっていて、なんと2時間半待ち。
あぁ、予約しておいて本当に助かった~
さっそくゲームスタート・・・の前に、プレーヤーの名前を決めることに。
? 銅パイ
? ニコプレ
? ツズラ
? ゴムボーイ
? CARAVAN
? ハウトレ
? ウエス
? セーム
? 鷲澤
と、航空部らしく全部機材にしました!!完全に狂ってます。
投げる順番を固定せずに、チームを組んで対抗戦をしました!!
1ゲーム目は一年生VS二年生。
結果は・・・
二年生の圧勝。やっぱり一年生は受験期のブランクがあったみたいだね。
しかし!!
そんな中、ハイスコアをたたき出したのがK田。お前、ちゃんと受験勉強してたのか!?
2ゲーム目は西日本VS東日本。
富山県出身者(西チーム)のターキーが炸裂!!!!
北海道出身者(東チーム)のタッキーが自滅!!!!
「富山って西日本だったんだ。。。」という驚きを心の中に抱きつつ、西チームの圧勝で
2ゲーム目は終了。
ラストの3ゲーム目はドイツ軍VS連合軍(露、中、仏)
ドイツ軍がスペア攻撃で対抗するも、連合軍のストライク爆撃を防ぐことができず、ドイツ軍敗戦。


この3ゲームで一度も勝てなかった疫病神(笑)が、一年のFとK田。
逆に、3連勝の勝利の女神は二年のO。
プレーヤー毎に見ると、最優秀機材はなんとCARAVAN。
鷲澤は惜しくも2位でした。
みんなでボーリングを満喫した後は、そのまま渋谷でお食事会。
ハンバーグをモリモリ食しました(笑)。
400g注文したツワモノもいました。
みんなけっこう満足したくれたみたいでなによりでした!!
その後、無事に渋谷で解散。
三・四年生が参加できなかったのは残念だったけど、みんな楽しかったよね!?
今回の企画は去年なかったもの。
現一年生はこんなちょっとした企画を来年もしてほしいな!!
さすが連休の最終日とあって、ボーリング場は大勢の人でにぎわっていて、なんと2時間半待ち。
あぁ、予約しておいて本当に助かった~
さっそくゲームスタート・・・の前に、プレーヤーの名前を決めることに。
? 銅パイ
? ニコプレ
? ツズラ
? ゴムボーイ
? CARAVAN
? ハウトレ
? ウエス
? セーム
? 鷲澤
と、航空部らしく全部機材にしました!!完全に狂ってます。
投げる順番を固定せずに、チームを組んで対抗戦をしました!!
1ゲーム目は一年生VS二年生。
結果は・・・
二年生の圧勝。やっぱり一年生は受験期のブランクがあったみたいだね。
しかし!!
そんな中、ハイスコアをたたき出したのがK田。お前、ちゃんと受験勉強してたのか!?
2ゲーム目は西日本VS東日本。
富山県出身者(西チーム)のターキーが炸裂!!!!
北海道出身者(東チーム)のタッキーが自滅!!!!
「富山って西日本だったんだ。。。」という驚きを心の中に抱きつつ、西チームの圧勝で
2ゲーム目は終了。
ラストの3ゲーム目はドイツ軍VS連合軍(露、中、仏)
ドイツ軍がスペア攻撃で対抗するも、連合軍のストライク爆撃を防ぐことができず、ドイツ軍敗戦。


この3ゲームで一度も勝てなかった疫病神(笑)が、一年のFとK田。
逆に、3連勝の勝利の女神は二年のO。
プレーヤー毎に見ると、最優秀機材はなんとCARAVAN。
鷲澤は惜しくも2位でした。
みんなでボーリングを満喫した後は、そのまま渋谷でお食事会。
ハンバーグをモリモリ食しました(笑)。
400g注文したツワモノもいました。
みんなけっこう満足したくれたみたいでなによりでした!!
その後、無事に渋谷で解散。
三・四年生が参加できなかったのは残念だったけど、みんな楽しかったよね!?
今回の企画は去年なかったもの。
現一年生はこんなちょっとした企画を来年もしてほしいな!!
GW合宿終了!!!
7日目と8日目は多忙を極めたため更新できませんでした。。。。
簡単に書くと
<7日目>
一年生が再び妻沼の地にやってきました。
この日は各自複数回飛び、反省→修正→反省の流れとなり、ようやく訓練らしい訓練を体験させてあげられたと思います。
また、近年急速に数が増えてきた東大航空部の訓練効率向上のため、1年生には早くもグラウンドワークを2年総出で叩き込みました。5月合宿ごろには1人前に活躍してくれることを祈るばかりです。(ていうか、なってね
)
さてさて、下級生がグラウンドワークに徹する一方で上級生でも目覚しい成果があったようで、我らが「航空部の理性」こと土本主将がこの日初周回を達成しました!!
他にも、4年の東さんは5時間トライを終えて完全に24を自分のものにしたのか、3時間以上滞空されたり、3年の坂野さんも1時間滞空に成功しました。
いや~ さすがはライセンサーですねっ!!
<8日目>
1年生はほとんどがこの日初めて朝の作業をするということで2年はその指導に付きっ切り・・・・ まあ、僕はJrの朝点養成を受けていたのであまり見ていなかったんですけど・・・
セームアップとか地味だけど大切な作業です。 がんばってね。
ちなみに、策点養成まで始めちゃってるんだから、今年の1年の英才教育っプリたらすごいこと。(ちなみに2年岡本は3度養成を受けましたが、1つも切れてなかったので養成あがってません・・・)
フライト面ですがこの日も1年は飛べて、もう180度旋回も始めているようです。成長が楽しみだ。
上級生のフライトでも4年の東さんが△24km2周達成と、わりとベーシックな日にもかかわらずやってのけるんだから7帝チャンプは違います。
ベーシックなんだから2年の初ソロが期待されましたが、
が!!!!
が!!!!!!!
まあ現実はあまくないさね。5月合宿に期待しましょ。
さてさて、こんだけ滞空できた今合宿ですので、やってきました21の定点。しかも100点。。。。。 ちなみに50点をやったのも東大です。(機体主任談) 撤収後、8時過ぎまで延々と21をお掃除しました。3、4年はオーバーステイ、2年はOB堤さんとキャラバンで終電目指して駒場へ帰りました。(1年は撤収終わり次第帰ってもらいました。)
以上
運転者のときにドライブスルーには二度とよりたくないと思う陸送をおこなった岡本がお送りしました。(ぜんぜん食べられなかった・・・)
簡単に書くと
<7日目>
一年生が再び妻沼の地にやってきました。
この日は各自複数回飛び、反省→修正→反省の流れとなり、ようやく訓練らしい訓練を体験させてあげられたと思います。
また、近年急速に数が増えてきた東大航空部の訓練効率向上のため、1年生には早くもグラウンドワークを2年総出で叩き込みました。5月合宿ごろには1人前に活躍してくれることを祈るばかりです。(ていうか、なってね

さてさて、下級生がグラウンドワークに徹する一方で上級生でも目覚しい成果があったようで、我らが「航空部の理性」こと土本主将がこの日初周回を達成しました!!
他にも、4年の東さんは5時間トライを終えて完全に24を自分のものにしたのか、3時間以上滞空されたり、3年の坂野さんも1時間滞空に成功しました。
いや~ さすがはライセンサーですねっ!!
<8日目>
1年生はほとんどがこの日初めて朝の作業をするということで2年はその指導に付きっ切り・・・・ まあ、僕はJrの朝点養成を受けていたのであまり見ていなかったんですけど・・・
セームアップとか地味だけど大切な作業です。 がんばってね。
ちなみに、策点養成まで始めちゃってるんだから、今年の1年の英才教育っプリたらすごいこと。(ちなみに2年岡本は3度養成を受けましたが、1つも切れてなかったので養成あがってません・・・)
フライト面ですがこの日も1年は飛べて、もう180度旋回も始めているようです。成長が楽しみだ。
上級生のフライトでも4年の東さんが△24km2周達成と、わりとベーシックな日にもかかわらずやってのけるんだから7帝チャンプは違います。
ベーシックなんだから2年の初ソロが期待されましたが、
が!!!!
が!!!!!!!
まあ現実はあまくないさね。5月合宿に期待しましょ。
さてさて、こんだけ滞空できた今合宿ですので、やってきました21の定点。しかも100点。。。。。 ちなみに50点をやったのも東大です。(機体主任談) 撤収後、8時過ぎまで延々と21をお掃除しました。3、4年はオーバーステイ、2年はOB堤さんとキャラバンで終電目指して駒場へ帰りました。(1年は撤収終わり次第帰ってもらいました。)
以上
運転者のときにドライブスルーには二度とよりたくないと思う陸送をおこなった岡本がお送りしました。(ぜんぜん食べられなかった・・・)
合宿6日目
はーい★☆ 岡本ですっ(≧▽≦)
合宿6日目にして、とうとう切られちゃいました
部との縁? いいえ、ダミーブレイクです。
曳航中に突然「バチン」と大きな音がして
「切れた!!!」 と頭が真っ白になりましたね~
その後教官に二度のソロチェックをしていただき、本日最終発航で念願の初ソロに出させていただきました。
正直、ソロチェックを通った後もちゃんと自分で飛んで帰ってこれるか不安でしたが、
「妻沼オールステーション、合同ピスト。
次にあげます東大21は東大2年によるfirst soloです。 合同ウィンチ 東大21 たーんざ 川2 準備よし」
の無線を聞き、「たーんざ」でテンションがハイになり、気づいたら「離脱高度580」の無線を入れてました。
第一旋回を終えると、風切り音しか聞こえないし、教官なしで自分だけで空を飛んでると思うと気持ちよかったですね~
でも、旋回中に速度は抜けるわ、着陸はCのアイハンの右へずれるわ、課題の多いフライトとなりました。まだまだ山積みの課題を克服していって、2nd,3rdソロに出て、なるべく早い段階でJrに移行できるようこれからも学科と訓練に励んで行きたいと思います。
最後になりますが、僕が飛ぶためだけに撤収間際に策を2本引きしてくれたりなどご迷惑をおかけした東海大学航空部の皆さん、初ソロに出る時間が遅すぎて撤収開始後もCのアイハンを片付けられない状況にしてしまった法政大学航空部の皆さん、ありがとうございました。支えてくれた東大航空部のみんな、ありがとうございました。m(u_u)m
さてさて、次のファーストソロは誰になるのでしょうか!!??
合宿6日目にして、とうとう切られちゃいました
部との縁? いいえ、ダミーブレイクです。
曳航中に突然「バチン」と大きな音がして
「切れた!!!」 と頭が真っ白になりましたね~
その後教官に二度のソロチェックをしていただき、本日最終発航で念願の初ソロに出させていただきました。
正直、ソロチェックを通った後もちゃんと自分で飛んで帰ってこれるか不安でしたが、
「妻沼オールステーション、合同ピスト。
次にあげます東大21は東大2年によるfirst soloです。 合同ウィンチ 東大21 たーんざ 川2 準備よし」
の無線を聞き、「たーんざ」でテンションがハイになり、気づいたら「離脱高度580」の無線を入れてました。
第一旋回を終えると、風切り音しか聞こえないし、教官なしで自分だけで空を飛んでると思うと気持ちよかったですね~
でも、旋回中に速度は抜けるわ、着陸はCのアイハンの右へずれるわ、課題の多いフライトとなりました。まだまだ山積みの課題を克服していって、2nd,3rdソロに出て、なるべく早い段階でJrに移行できるようこれからも学科と訓練に励んで行きたいと思います。
最後になりますが、僕が飛ぶためだけに撤収間際に策を2本引きしてくれたりなどご迷惑をおかけした東海大学航空部の皆さん、初ソロに出る時間が遅すぎて撤収開始後もCのアイハンを片付けられない状況にしてしまった法政大学航空部の皆さん、ありがとうございました。支えてくれた東大航空部のみんな、ありがとうございました。m(u_u)m
さてさて、次のファーストソロは誰になるのでしょうか!!??
| ホーム |