UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
体験搭乗会2
新入生歓迎イベントは様々行われておりますが、体験搭乗会の様子をもう少しだけお伝えします。
![DSCF0655[1]_convert_20120421230611](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232607ddb.jpg)
お決まりの「グライダーへの乗り方講座」
初めてみた複座機は新入生の目には大きく映ったでしょうか。
![DSCF0656[1]_convert_20120421230839](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232606d83.jpg)
新入生とはあまり話さず裏方に徹する平田くんはこれかれからの整備長。
新入生の事前希望調査(非公式)「機体係と動力係ならどっちがいい???」
圧倒的に機体係の希望多し!!さぁて平田クオリティについていけるかな?
![DSCF0659[1]_convert_20120421232031](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232604599.jpg)
初搭乗後の笑っちゃうくらい新鮮な笑み。
感動の空の旅を自分の手で!!

お決まりのウィンチ見学も。
日大ウィンチにお世話になりましたが、日大のウィンチマンが丁寧に説明してくれました。感謝!
明日は部の目標や新入生の定着を図る臨時集会が開かれます。
主将の坂井が相当気合を入れて招集をかけてるみたいなので、頑張らなくっちゃです!
その前に、、、12時からは卓球を行います。みんな来てねー
![DSCF0655[1]_convert_20120421230611](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232607ddb.jpg)
お決まりの「グライダーへの乗り方講座」
初めてみた複座機は新入生の目には大きく映ったでしょうか。
![DSCF0656[1]_convert_20120421230839](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232606d83.jpg)
新入生とはあまり話さず裏方に徹する平田くんはこれかれからの整備長。
新入生の事前希望調査(非公式)「機体係と動力係ならどっちがいい???」
圧倒的に機体係の希望多し!!さぁて平田クオリティについていけるかな?
![DSCF0659[1]_convert_20120421232031](http://blog-imgs-46.fc2.com/u/t/s/utsc/20120421232604599.jpg)
初搭乗後の笑っちゃうくらい新鮮な笑み。
感動の空の旅を自分の手で!!

お決まりのウィンチ見学も。
日大ウィンチにお世話になりましたが、日大のウィンチマンが丁寧に説明してくれました。感謝!
明日は部の目標や新入生の定着を図る臨時集会が開かれます。
主将の坂井が相当気合を入れて招集をかけてるみたいなので、頑張らなくっちゃです!
その前に、、、12時からは卓球を行います。みんな来てねー
体験搭乗会
体験搭乗会のご報告をいたします。
初日は雨天中止、2日目も路面は最悪でしたが、そんなときこそ航空部。
他大学と協力して新歓を盛り上げます。

はしれーはしれー!
水溜りドシャーーー

パッと見、湖畔での活動のような美しい情景。

菜の花が美しく、空からは大変きれいな風景が一望できた。

多くの大学がうじゃうじゃ。大賑わい。
「文化が違うから、早○田には新入生を近づけないように」との指示が下る。

東大の皆様。
OBの方々の協力もあって、話ははずみます。

下部が泥だらけなのは仕方ないよね。
18日には新歓コンパ(お食事会)も催され、多くの新入生が入部を決意。
グライダーの壮大な世界へ、一歩踏み出しました。
今後ともよろしくお願いしますよーー!!
初日は雨天中止、2日目も路面は最悪でしたが、そんなときこそ航空部。
他大学と協力して新歓を盛り上げます。

はしれーはしれー!
水溜りドシャーーー

パッと見、湖畔での活動のような美しい情景。

菜の花が美しく、空からは大変きれいな風景が一望できた。

多くの大学がうじゃうじゃ。大賑わい。
「文化が違うから、早○田には新入生を近づけないように」との指示が下る。

東大の皆様。
OBの方々の協力もあって、話ははずみます。

下部が泥だらけなのは仕方ないよね。
18日には新歓コンパ(お食事会)も催され、多くの新入生が入部を決意。
グライダーの壮大な世界へ、一歩踏み出しました。
今後ともよろしくお願いしますよーー!!
しんかんスタート!

和やかな雰囲気で、和気あいあいのしんかんムード

今年度、航空部を引っ張っていく女帝は温かな目で男どもが働くのを見つめる。

恒例のサークルオリ
たくさんの新入生が来てくれました。
今年の特徴は「入部の強い意志がある」or「ぜーんぜん興味ない」がはっきりしてる。
既に数名の新入生くんたちが入部を決めてくれています。
他のみんなも急がないと埋まっちゃうぞ!
<番外編:板倉滑空場でのBIG FLIGHT>
今年の4月7日に、普段合宿している妻沼滑空場の近くでフライトした時の写真を何枚かご紹介。
新入生はグライダーの世界を少しでも知って、興味を持ってくれたらうれしいです!

高価なグライダーがウジャウジャ

目の前にはクラウドストリートが!
(こういう積雲の下はよく上昇するので、グライダーパイロットの好物である)

新入生のみなさん!
4月14日・15日の体験搭乗会でもこのくらい上がれるといいですね!!

高度2500mでまだ上昇中!
外気温はマイナス10℃でめっちゃ寒い!(地上は13℃)

アクロバット専用機「RED FOX」のアプローチ
| ホーム |