fc2ブログ

耐空検査

耐空検査Day 1

1年機体係の発地です。
初めて整備で妻沼に来ました。

始めは順調に分解されるジュニアと24を観察していただけでしたが、疑問に思っていたトリムとかの仕組みがよくわかって勉強になりました。
その後、僕はひたすら機体や部品にグリス等を塗っていたので、手が汚れることに抵抗がなくなりました。

昨年はこの耐空検査に何週間もかかってとても辛かったと聞いていたので、どんな大変なものなのかと恐れていたのですが、15時ごろには各所の清掃や給油も大体終わり非常にスムーズに作業が進んでいたため、先輩たちが「今日で終わっちゃうんじゃね?」とか、「何か壊れないと耐空検査っぽくない」と余裕の発言をし、フラグを乱立し始めていました。

そして中村さんのチェックの時、ジュニアのスタビにクラックが見つかってしまい、見事フラグは回収されてしまいました。
これで、ジュニアは4年以上連続で耐空検査で破損または破損の発覚がなされるという記録を作ってしまったそうです。
明日は大利根へ8時間ドライブを行うらしいです。頑張ってください。

一年生の機体係は6人もいるため、僕が整備に参加するのは明日までなので、少しでも内容を覚えられるように頑張りたいと思います。

PA260127.jpg
楽しそうに24の主輪をばらす次期機体主任と、具合の悪そうな次期主将

耐空検査Day 2


台風一過の晴天と強風の下、整備二日目が始まりました。


1382846919108 (640x360)


日光が透ける胴体
1382828809717 (640x360)



昨晩の夕食用に買い、空腹を我慢して残しておいたピザ一枚を7人で分けて食べ、朝からJrのワックス掛け、外した動翼の再装着、24の計測など、ハードワークをこなしました。


1382854070537 (640x360)



計測では、強風のせいでメジャーが勝手に定常波を発生させたり、先輩方が固有振動数で振動する機体に合わせてヘドバンするアブない人達になるなど、色々と大変でしたが、結果は問題なかったようです。


1382854644982 (640x360)


今年も壊れたお仕置きでつるし上げられたJr
1382862309511 (640x360)
スポンサーサイト



新人戦

新人戦Day -1


二年舩橋です。

本日は木曽川滑空場で行われます新人戦のday-1でした。
12時00分起床ののち、家事を済ませ、教員に課題の提出を遅らせてもらうようメールをおくり荷造りをしました。

そして21時00分頃自宅を出発し東京駅で名古屋行きの夜行バスに乗りました。

三列シートで3500円だったのでお得な感じだったのですが、やはりバスは疲れます。

昨日から授業が始まったのですが、新人戦と合宿で二週間欠席してしまうので少し心配です。

明日以降も新人戦の状況報告をしますのでお楽しみください!




新人戦Day 0

夜行バスのツライ旅が終わり、名古屋駅につきました。
名古屋名物を食べようと思いまずはコメダ珈琲でシロノワールとコーヒーの優雅な朝食をいただきました
シロノワール


その後はもう一人の選手柴田と合流し、名古屋城に観光に行きました。

IMG_0858.jpg






展示品も充実しており、期間限定の展示もあって楽しかったです。


IMG_0831.jpg



そして午後に木曽川滑空場に到着しました。
木曽川宿舎は妻沼宿舎よりきれいな感じがしましたが、定員35名ということで55名の選手と数人の大会役員が宿泊するにはツライ環境です。


新人戦Day 1


本日は開会式の後、慣熟フライトが行われました。
僕も柴田もASK13に乗るのが初めてだったので戸惑うことばかりでした。
周りの見え方や舵感などがASK21と全然違い、二人ともよくないフライトをしてしまったので不安が残りますが、明日から始まる競技フライトは頑張りたいと思います。

2013_10_10_07_45_44--2036250812.jpg

新人戦Day 2


新人戦応援ツアーに参加している、一年生のフジータです。
今日は新人戦の二日目ということで、先輩方と一緒に木曽川滑空場まで応援に行きました。
一晩中車で移動というハードスケジュールの中、先輩方が一生懸命運転してくれたのですが、僕はずっと爆睡していました。
ごめんなさい、来年は僕が運転します。

そのあとランウェイにも行って、応援しました。
ASK13はかわいくて、食べちゃいたいくらいでした。
僕の応援で東大の選手のモチベーションは最高だったのですが、この日は昼頃から強風スタンバイとなり、東大の選手は飛ばなかったようです。

そのあと、午前中は宝探し大会に参加しました。
小学生がたくさんいるなか、僕はスコップを3つも持ち、圧倒的な戦力差を小学生に見せつけました。
残念ながら成果はあげられませんでしたが、運営側が僕のスぺックに追いつかなかったようです。


午後は稲荷神社に観光に行きました。
境内にたくさんお店があり、風情がありました。串カツがとてもおいしかったです。
余談ですが、神社のベンチの広告に
「本気で考えるあなたに 結婚大学 速さが自慢です」
というものがあったので、僕はすかさず電話番号を電話帳に登録しました。

夜は日比さんのご実家でバーベキューパーチーをしました。
立教航空部のOBで肉屋の方からたくさんおいしいお肉を購入しました。
僕の焼いたお肉でみんなが幸せになってくれたので、僕も幸せです。料理は愛情です。
今晩から日比さんの家にお世話になります。

明日も新人戦の応援に行きます。頑張ってください。


新人戦Day 3.5

フジータたちとは別行動で新人戦の応援に行ってきました。
一人での運転はとてもつらかったです。休憩を多めにとって行きました。

朝ごはんは喫茶店でモーニング。レモンティーを頼むとこれが出てきます。380円です。神。レモンを長く浸しすぎてレモンの臭いがすごくなりました。
1.jpg


その後滑空場に行って選手の応援をしました。
天気もよく、上空は多少荒れていたようですが多くの選手が飛んでいました。
柴田選手
7.jpg


舩橋選手
8.jpg



出発前点検
9.jpg


柴田選手の搭乗
5.jpg


飛び立つふなっしー
10.jpg


選手を応援した後は名古屋に味噌カツを食べに行きました。美味しかったです。
2_201310141759392bc.jpg


名古屋駅のぴよりん
3_2013101417594093f.jpg

名古屋城にも行ってきました。エレベーターがついててすごかったです。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
QRコード
QRコード
リンク
このブログをリンクに追加する
バナー
『この大空に、翼をひろげて』たった一つの青春がここに― 風戸依瑠Ver