UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
4月合宿Day4
二年長谷川です。
今日は平日で人数が少なく、訓練を行っている大学が東大のみだったのでのんびりした雰囲気でした。
午後は滞空する機体も多数で地上はさらにのんびりとしていました。
このような一日でしたが成果はありました。
三年内蔵氏がASK21で30分滞空、同じく三年森下氏がjuniorで30分滞空を達成しました。おめでとうございます!
また、今日は平日にもかかわらず体験搭乗生が来てくれました。ありがとうございます。グライダーの楽しみを知ってもらえたら嬉しいです。

松崎のフェリーフライト

パラシュート好きの主将
今日は平日で人数が少なく、訓練を行っている大学が東大のみだったのでのんびりした雰囲気でした。
午後は滞空する機体も多数で地上はさらにのんびりとしていました。
このような一日でしたが成果はありました。
三年内蔵氏がASK21で30分滞空、同じく三年森下氏がjuniorで30分滞空を達成しました。おめでとうございます!
また、今日は平日にもかかわらず体験搭乗生が来てくれました。ありがとうございます。グライダーの楽しみを知ってもらえたら嬉しいです。

松崎のフェリーフライト

パラシュート好きの主将
4月合宿Day2
二年長谷川です。
昨日に引き続き今日も体験搭乗の新入生が来てくれました。
体験搭乗会には都合が合わなかった人でも4月合宿で体験搭乗してもらっています。
今からでも遅くないので少しでも興味のある方は航空部にメールをください!

体験搭乗に来てくれた新入生です
今日は3年生が様々な成果を挙げました。
まず朝一で内蔵氏が4thソロに出ました
さらに森下氏が2ndソロに出ました
おめでとうございます!
滞空時間でも成果がありました。
原氏がjuniorに乗って30分滞空して、滑空記章のC章を取りました。(滑空記章はパイロットの技量及び飛行記録に応じて与えられる技量認定証です)
さらに小池氏が同じくjuniorに乗って1時間滞空をして、銅章を取りました。
みなさんおめでとうございます!

30分滞空後の原氏

1時間滞空を達成した小池氏
4月合宿は条件も良く楽しいフライトができます。体験搭乗で参加予定の新入生のみなさんには是非入部を決めて一発の体験搭乗フライトだけでなくさらなるグライダーの世界を知ってもらいたいです!
昨日に引き続き今日も体験搭乗の新入生が来てくれました。
体験搭乗会には都合が合わなかった人でも4月合宿で体験搭乗してもらっています。
今からでも遅くないので少しでも興味のある方は航空部にメールをください!

体験搭乗に来てくれた新入生です
今日は3年生が様々な成果を挙げました。
まず朝一で内蔵氏が4thソロに出ました
さらに森下氏が2ndソロに出ました
おめでとうございます!
滞空時間でも成果がありました。
原氏がjuniorに乗って30分滞空して、滑空記章のC章を取りました。(滑空記章はパイロットの技量及び飛行記録に応じて与えられる技量認定証です)
さらに小池氏が同じくjuniorに乗って1時間滞空をして、銅章を取りました。
みなさんおめでとうございます!

30分滞空後の原氏

1時間滞空を達成した小池氏
4月合宿は条件も良く楽しいフライトができます。体験搭乗で参加予定の新入生のみなさんには是非入部を決めて一発の体験搭乗フライトだけでなくさらなるグライダーの世界を知ってもらいたいです!
4月合宿Day1
2年松崎です
本日より訓練を開始です
今日は新しいメンバーが加わりとても新鮮な1日となりました!
まずは新鋭『東大ディスカス』(主将氏命名)です!
ブルーキャノピーにウィングレットとかっこよくみんなはしゃいでました
本日より訓練を開始です
今日は新しいメンバーが加わりとても新鮮な1日となりました!
まずは新鋭『東大ディスカス』(主将氏命名)です!
ブルーキャノピーにウィングレットとかっこよくみんなはしゃいでました

ウィングレットより

右斜め後ろより

東大ディスカスしゅっぱーつ!

着陸!
ところでこのディスカスですが、当部OBの方に一時的に貸していただいているものです 部員一同、本当に感謝しています これからも東大航空部をよろしくお願いいたします
部員も大切に扱っていきましょう
また、新入生の荒木くんです! 本日より部員として正式に参加しています グラウンドワークを見学している様子を見て一年間って早いな~とか思ってました笑 これから操縦技術を上げていきましょう
なお当部では学年に関わらず部員を募集中ですので興味がある人はぜひご一報ください!
4月合宿Day0
2年船本です。今日は今年度最初の合宿である4月合宿の入り日でした。
先日までの寒さはどこへやら、最近は一気に気温が上がり、今日も陸送中はみんな暑い暑いと言っていました。
妻沼に着くと05KHや東大Jrを組んだり、東大24のワックスがけをしたりしていました。

05KHとJrを組み終わり、余裕綽々といった雰囲気の新井主将。

駒将の仕事(?)、24のキャノピー磨きを引き継ぐ新井主将と村上駒将。本人達いわく「磨き続ければブルーキャノピーに出来る!」とのこと。
更に、今合宿はOBからDiscus CS(JA219F)を貸していただけます!

今日はハウストレーラーしか見られませんでしたが、明日組んだ姿を見るのが楽しみです。
先日までの寒さはどこへやら、最近は一気に気温が上がり、今日も陸送中はみんな暑い暑いと言っていました。
妻沼に着くと05KHや東大Jrを組んだり、東大24のワックスがけをしたりしていました。

05KHとJrを組み終わり、余裕綽々といった雰囲気の新井主将。

駒将の仕事(?)、24のキャノピー磨きを引き継ぐ新井主将と村上駒将。本人達いわく「磨き続ければブルーキャノピーに出来る!」とのこと。
更に、今合宿はOBからDiscus CS(JA219F)を貸していただけます!

今日はハウストレーラーしか見られませんでしたが、明日組んだ姿を見るのが楽しみです。
体験搭乗会DAY2
2年松崎です
本日は体験搭乗会2日目でした
昨日とは打って変わって日中晴天のとてもいい天気となりました
引率で妻沼に来る途中もおいしそうな積雲がところどころ見られました
また新入生が14人も参加してくれました
さて肝心の体験搭乗ですが新入生みんなが楽しかった!と言ってくれました!
とてもうれしかったです
また離陸の時に怖かったと言っていた新入生も多かったですが安心してください!
僕も初フライトは怖かったです笑
というかこの部活でやっていけないかもと正直思いました
でも3回飛んだら慣れました
慣れってすごいですね
さて中央大学、学習院大学も合同で体験搭乗会を行いました
各大学ごとに部の雰囲気がいろんな意味で違ってて面白かったです
新入生には大学の垣根を越えて協力する様子を知ってもらえたのはないのでしょう
最後にウィンチ見学ツアーも行い、体験搭乗会を無事終えることができました
たくさん入部してくれると嬉しいですね
また体験搭乗会の抽選に漏れた新入生を対象に、4/25~5/1に行われる4月合宿でも体験搭乗を実施するので奮って応募下さい!
4/18の新歓コンパでもお待ちしてます!
さて全大学の体験搭乗会終了後には少しの時間ながら訓練が開始されました
東大では3年尾亦が2ndジュニアでした
おめでとうございます

体験搭乗の写真を撮りそびれたので代わりにロングで着陸する05をのせます
本日は体験搭乗会2日目でした
昨日とは打って変わって日中晴天のとてもいい天気となりました
引率で妻沼に来る途中もおいしそうな積雲がところどころ見られました
また新入生が14人も参加してくれました
さて肝心の体験搭乗ですが新入生みんなが楽しかった!と言ってくれました!
とてもうれしかったです
また離陸の時に怖かったと言っていた新入生も多かったですが安心してください!
僕も初フライトは怖かったです笑
というかこの部活でやっていけないかもと正直思いました
でも3回飛んだら慣れました
慣れってすごいですね
さて中央大学、学習院大学も合同で体験搭乗会を行いました
各大学ごとに部の雰囲気がいろんな意味で違ってて面白かったです
新入生には大学の垣根を越えて協力する様子を知ってもらえたのはないのでしょう
最後にウィンチ見学ツアーも行い、体験搭乗会を無事終えることができました
たくさん入部してくれると嬉しいですね
また体験搭乗会の抽選に漏れた新入生を対象に、4/25~5/1に行われる4月合宿でも体験搭乗を実施するので奮って応募下さい!
4/18の新歓コンパでもお待ちしてます!
さて全大学の体験搭乗会終了後には少しの時間ながら訓練が開始されました
東大では3年尾亦が2ndジュニアでした
おめでとうございます

体験搭乗の写真を撮りそびれたので代わりにロングで着陸する05をのせます
体験搭乗会Day1
二年長谷川です。
体験搭乗会Day1は雨のため実施が危ぶまれていましたが、午後は天気が回復したため人数を制限して搭乗会を行いました。
本日体験搭乗する予定となっていて、人数の制約のため飛んで頂けなかった方々には申し訳ありません。
さて、本日の体験搭乗の様子です。新入生たちは現役部員に搭乗の手順の説明を受け、皆やや緊張した面持ちでグライダーに乗り込んで行きました。
およそ10分ほどの搭乗が終わり、グライダーから降りた新入生たちは口々に「想像以上にすごかった。乗ってみてよかった」と言っていました。この体験搭乗を通してグライダーに乗る楽しさを少しでも知ってもらえたかと思います。
今日体験搭乗にいらした方々にはぜひ新歓コンパに来て頂きたいと思います。
体験搭乗に来てくれた新入生のみなさん
体験搭乗会Day1は雨のため実施が危ぶまれていましたが、午後は天気が回復したため人数を制限して搭乗会を行いました。
本日体験搭乗する予定となっていて、人数の制約のため飛んで頂けなかった方々には申し訳ありません。
さて、本日の体験搭乗の様子です。新入生たちは現役部員に搭乗の手順の説明を受け、皆やや緊張した面持ちでグライダーに乗り込んで行きました。
およそ10分ほどの搭乗が終わり、グライダーから降りた新入生たちは口々に「想像以上にすごかった。乗ってみてよかった」と言っていました。この体験搭乗を通してグライダーに乗る楽しさを少しでも知ってもらえたかと思います。
今日体験搭乗にいらした方々にはぜひ新歓コンパに来て頂きたいと思います。

体験搭乗に来てくれた新入生のみなさん
新歓コンパのお知らせ!
こんばんは!
二年の村上です!
今日から二日間、体験搭乗会が開催されます。
私も参加してくれる新入生達を引率するという役割を任され今大変忙しいですが、新歓コンパの案内を書いていきたいと思います。
それにしても今日の体験搭乗会ですが、雨のため午後からとなってしまい参加者の再抽選を行うこととなってしまいました。落選者の方、本当にすみません。
当選者の方も今の予報だと中止になってしまいそうな勢いですが、今日の9時頃には連絡を入れますのでお待ちください。でも後8時間しかないのでこの記事を見てくれる参加者の方はたぶんいないですね。雨がやむことを祈りましょう。
本当に今日の体験搭乗会に関しては申し訳ありませんが、天気のせいだししょうがないと思って許してください。お願いします。
では今年度の新歓コンパの案内について書いていきます。
[日時] 4月18日(土) 18時~
[集合時間・場所] 渋谷マーク下 17時40分
渋谷マーク下というのは、東大生がコンパのときによく集合場所に指定する場所なので覚えておいて損はないです。
詳しい場所ですが、井の頭線の渋谷駅の改札を出ると左の近いところにエスカレーターがあるので下って下さい。
エスカレータを降りて右のちょっとした広場っぽいのが渋谷マーク下です。

右のエスカレーターを降りた左に見える開けたところです
そこに東大航空部だとわかるように部員が立ってると思います。
[費用] 無料!
[内容] ピザ・パスタ食べ放題!!
お酒は一切禁止です。安心して航空部についての話を聞き雰囲気を楽しんでください!
以上です。
航空部の話やそれ以外の事もたくさんお話できると思いますので、ぜひご参加ください。
参加される方は utsc2015shinkan@gmail.com までご連絡下さい!
お待ちしております!!!
二年の村上です!
今日から二日間、体験搭乗会が開催されます。
私も参加してくれる新入生達を引率するという役割を任され今大変忙しいですが、新歓コンパの案内を書いていきたいと思います。
それにしても今日の体験搭乗会ですが、雨のため午後からとなってしまい参加者の再抽選を行うこととなってしまいました。落選者の方、本当にすみません。
当選者の方も今の予報だと中止になってしまいそうな勢いですが、今日の9時頃には連絡を入れますのでお待ちください。でも後8時間しかないのでこの記事を見てくれる参加者の方はたぶんいないですね。雨がやむことを祈りましょう。
本当に今日の体験搭乗会に関しては申し訳ありませんが、天気のせいだししょうがないと思って許してください。お願いします。
では今年度の新歓コンパの案内について書いていきます。
[日時] 4月18日(土) 18時~
[集合時間・場所] 渋谷マーク下 17時40分
渋谷マーク下というのは、東大生がコンパのときによく集合場所に指定する場所なので覚えておいて損はないです。
詳しい場所ですが、井の頭線の渋谷駅の改札を出ると左の近いところにエスカレーターがあるので下って下さい。
エスカレータを降りて右のちょっとした広場っぽいのが渋谷マーク下です。

右のエスカレーターを降りた左に見える開けたところです
そこに東大航空部だとわかるように部員が立ってると思います。
[費用] 無料!
[内容] ピザ・パスタ食べ放題!!
お酒は一切禁止です。安心して航空部についての話を聞き雰囲気を楽しんでください!
以上です。
航空部の話やそれ以外の事もたくさんお話できると思いますので、ぜひご参加ください。
参加される方は utsc2015shinkan@gmail.com までご連絡下さい!
お待ちしております!!!
体験搭乗会案内
航空部2年の村上です。
ここでは体験搭乗会の大まかな予定、及び参加者の方への連絡事項を記したいと思います。参加される方は是非ご覧下さい。
[当日の大まかな流れ]
体験搭乗会は埼玉県熊谷市にある妻沼滑空場にて行います。そこまでは部員が引率しますので、当日は朝7:40に駒場正門前に集合して下さい。
体験搭乗会は滑空場に到着次第開始します。(11:00頃)何機も同時には飛ばせませんので、順番に登場して頂きます。
参加者が全員搭乗し終えたら体験搭乗会は終了です。(14:00頃)
そこからは基本流れ解散の形を取りますが、渋谷までは部員が引率します。帰る方向が違えば途中で別れていただいても構いません。
[雨天による再抽選のお知らせ]
土曜日の搭乗会なのですが、予報通り午前中は雨になってしまうものと思われます。ですので本来11時だった開始時間を、午後からとせざるを得なくなり、当初の参加者全員は搭乗することは出来なくなってしまいそうです。
それに伴い誠に勝手ながら、土曜日の参加者の中から更に抽選を行い、当日の参加者を決めたいと思います。誠に申し訳ありません。
落選されてしまった方には、四月下旬の合宿中(4/25-5/1)に、同様に搭乗の機会を設けたいと考えておりますので是非ご連絡ください。本当に申し訳ありません。連絡お待ちしております。
ここでは体験搭乗会の大まかな予定、及び参加者の方への連絡事項を記したいと思います。参加される方は是非ご覧下さい。
[当日の大まかな流れ]
体験搭乗会は埼玉県熊谷市にある妻沼滑空場にて行います。そこまでは部員が引率しますので、当日は朝7:40に駒場正門前に集合して下さい。
体験搭乗会は滑空場に到着次第開始します。(11:00頃)何機も同時には飛ばせませんので、順番に登場して頂きます。
参加者が全員搭乗し終えたら体験搭乗会は終了です。(14:00頃)
そこからは基本流れ解散の形を取りますが、渋谷までは部員が引率します。帰る方向が違えば途中で別れていただいても構いません。
[雨天による再抽選のお知らせ]
土曜日の搭乗会なのですが、予報通り午前中は雨になってしまうものと思われます。ですので本来11時だった開始時間を、午後からとせざるを得なくなり、当初の参加者全員は搭乗することは出来なくなってしまいそうです。
それに伴い誠に勝手ながら、土曜日の参加者の中から更に抽選を行い、当日の参加者を決めたいと思います。誠に申し訳ありません。
落選されてしまった方には、四月下旬の合宿中(4/25-5/1)に、同様に搭乗の機会を設けたいと考えておりますので是非ご連絡ください。本当に申し訳ありません。連絡お待ちしております。
体験搭乗会Day0
2年船本です。4月に入り、今年も体験搭乗会の時期になりました。
昨年私もこの体験搭乗会に参加し、初めてグライダーに乗ったことを思い出します。
さて、本日は入り日ということで、一部の部員で集まって明日以降の体験搭乗会に向けた準備をしていました。
本日最初のタスクは05KHとパロマ(ともにグライダーの機体ごとにつけている呼び名です)の組みでした。東大がパロマを使うのはとても久々で、パロマが6000時間点検を受けてからは初めてです。
VHF無線機がついていたり操縦系統の部品が塗り直されて綺麗になったりしていて、少し雰囲気が変わっていました。


新しく取り付けられたVHF無線機。計器盤に付いている計器類も綺麗です。

ラダーペダルの周辺やダイブブレーキ周りなどの一部の金属部品が塗り直されていました。
また、個人的な話ではありますが、初めてASK21の組みを本格的に養成されました。何度も見てはいましたが、やはりやってみるとなかなか難しかったです。
その後、天気も悪くなってきてしまい、えんむ21(JA2379)の点検の手伝いなどをしていました。

えんむ21の定期点検。点検自体は整備士がやりますが、学生もいろいろな作業を手伝います。本日は他大の方々とともに作業をしていました。
体験搭乗会では多くの大学が集まるので、普段は使わない部屋で泊まります。

とある先輩は、普段泊まらない部屋にマットが並んでいる光景を見て嬉しくなってしまったのか、全力で前回り受け身をとっていました。
さて、体験搭乗会の初日にもかかわらず明日は残念ながら天気に恵まれないようで、とても残念です。
とはいえ、うまく行けば雨は午後には止むようなので、できれば少しでも多くの新入生の皆さんに飛んでいただけると良いなと思っています。
昨年私もこの体験搭乗会に参加し、初めてグライダーに乗ったことを思い出します。
さて、本日は入り日ということで、一部の部員で集まって明日以降の体験搭乗会に向けた準備をしていました。
本日最初のタスクは05KHとパロマ(ともにグライダーの機体ごとにつけている呼び名です)の組みでした。東大がパロマを使うのはとても久々で、パロマが6000時間点検を受けてからは初めてです。
VHF無線機がついていたり操縦系統の部品が塗り直されて綺麗になったりしていて、少し雰囲気が変わっていました。


新しく取り付けられたVHF無線機。計器盤に付いている計器類も綺麗です。

ラダーペダルの周辺やダイブブレーキ周りなどの一部の金属部品が塗り直されていました。
また、個人的な話ではありますが、初めてASK21の組みを本格的に養成されました。何度も見てはいましたが、やはりやってみるとなかなか難しかったです。
その後、天気も悪くなってきてしまい、えんむ21(JA2379)の点検の手伝いなどをしていました。

えんむ21の定期点検。点検自体は整備士がやりますが、学生もいろいろな作業を手伝います。本日は他大の方々とともに作業をしていました。
体験搭乗会では多くの大学が集まるので、普段は使わない部屋で泊まります。

とある先輩は、普段泊まらない部屋にマットが並んでいる光景を見て嬉しくなってしまったのか、全力で前回り受け身をとっていました。
さて、体験搭乗会の初日にもかかわらず明日は残念ながら天気に恵まれないようで、とても残念です。
とはいえ、うまく行けば雨は午後には止むようなので、できれば少しでも多くの新入生の皆さんに飛んでいただけると良いなと思っています。
新歓日程
この記事を見てくれている新入生の方にお知らせです。
まずはご入学おめでとうございます!
航空部は以下の日程で新歓を行います。
3/31,4/1 諸手続きにおけるテント列
4/2,3 サークルオリエンテーションでのブース設置(1号館の109号室にて)
4/11,12 体験搭乗会
どちらか都合のつく日でお願いします
4/18 新歓コンパ
渋谷のお店で行います。18時から開始予定です。
体験搭乗会の申し込みはサークルオリでしか出来ませんので、ご注意下さい!
航空部員一同お待ちしておりますので、是非ご参加ください!
まずはご入学おめでとうございます!
航空部は以下の日程で新歓を行います。
3/31,4/1 諸手続きにおけるテント列
4/2,3 サークルオリエンテーションでのブース設置(1号館の109号室にて)
4/11,12 体験搭乗会
どちらか都合のつく日でお願いします
4/18 新歓コンパ
渋谷のお店で行います。18時から開始予定です。
体験搭乗会の申し込みはサークルオリでしか出来ませんので、ご注意下さい!
航空部員一同お待ちしておりますので、是非ご参加ください!
テント列Day2
一年長谷川です。
本日は文系のテント列でした。
グライダーに興味を持つのはやはり理系が多いだろうと思っていましたが、文系でも多くの方々にテントを訪れていただきました。ありがとうございます。
テント列にいらした方もそうでない方もぜひサークルオリにいらしてください。1号館109教室で行っています。サークルオリでは航空部についてより詳しくご説明します。また体験搭乗の申し込みも受け付けております。
新入生のみなさん、サークルオリや体験搭乗でお会いしましょう。
本日は文系のテント列でした。
グライダーに興味を持つのはやはり理系が多いだろうと思っていましたが、文系でも多くの方々にテントを訪れていただきました。ありがとうございます。
テント列にいらした方もそうでない方もぜひサークルオリにいらしてください。1号館109教室で行っています。サークルオリでは航空部についてより詳しくご説明します。また体験搭乗の申し込みも受け付けております。
新入生のみなさん、サークルオリや体験搭乗でお会いしましょう。
| ホーム |