UTSC -東大航空部ブログ-
東京大学運動会航空部のブログです 随時更新します
整備 12/11
1年永井です。この日も前日に続き整備に明け暮れる1日となりました。AL◯SSの課題がどうこうなどと言って俗世へ舞い戻った部員たちを尻目に、今日も我々敬虔な妻沼の民は機体を磨いて徳を積みます。

男子部屋を見守る者たち、彼らは妻沼大掃除を生き延びることができるのか。
今日の主なお仕事はLSの重量重心位置の計測でした。いつも通り(?)格納庫から無線部屋に右翼を突っ込むようにして機体を組み、機器に乗っけて計測します。ただしLS8-18はその名の通り翼幅が最大18mもあり、他の15m級機のようにはいきません。

意外となんとかなるもの。

無線部屋の正しい使い方&裏タスクに勤しむ原さん
なんとか計測を終え、今日のところは一旦退散です。年明け早々に待つ次合宿に向け、機体係の苦悩は絶えません。
(2016/12/11)

男子部屋を見守る者たち、彼らは妻沼大掃除を生き延びることができるのか。
今日の主なお仕事はLSの重量重心位置の計測でした。いつも通り(?)格納庫から無線部屋に右翼を突っ込むようにして機体を組み、機器に乗っけて計測します。ただしLS8-18はその名の通り翼幅が最大18mもあり、他の15m級機のようにはいきません。

意外となんとかなるもの。

無線部屋の正しい使い方&裏タスクに勤しむ原さん
なんとか計測を終え、今日のところは一旦退散です。年明け早々に待つ次合宿に向け、機体係の苦悩は絶えません。
(2016/12/11)
スポンサーサイト
| ホーム |